会社概要
社長のご挨拶
「印刷」を通じて、企業の明日へ貢献
京都伏見に活版印刷所として、小さな一歩を踏み出したのが1965年6月。以来、半世紀にわたり印刷技術の向上に取り組み、京都で唯一のオフセット輪転機専門企業として幅広いニーズに対応してまいりました。
長期に及ぶデフレの脱却、日本経済活性化に向け混迷を極める昨今、国内はもとより海外を含め、今後もあらゆる情勢において予測不可能な時代となっています。
このような時代にあってこそ重要なのは「正確な情報伝達」です。
企業や団体、個人から日々発信される膨大な情報は、「伝えたい相手へ」、「早く」、「正確に」届いたときに初めて本当の価値を持ちます。
いつ、誰が何をどのように伝えようとしているのか。
わかりやすく正確な情報をタイムリーに提供し、信頼される企業へ。
私たちは、時代を築くコミュニケーションサポーターとして、「印刷」を通じて企業の明日へ貢献いたします。
長期に及ぶデフレの脱却、日本経済活性化に向け混迷を極める昨今、国内はもとより海外を含め、今後もあらゆる情勢において予測不可能な時代となっています。
このような時代にあってこそ重要なのは「正確な情報伝達」です。
企業や団体、個人から日々発信される膨大な情報は、「伝えたい相手へ」、「早く」、「正確に」届いたときに初めて本当の価値を持ちます。
いつ、誰が何をどのように伝えようとしているのか。
わかりやすく正確な情報をタイムリーに提供し、信頼される企業へ。
私たちは、時代を築くコミュニケーションサポーターとして、「印刷」を通じて企業の明日へ貢献いたします。
代表取締役 横田 充男
経営哲学
経営理念
健全な競争を通じて、印刷技術を高め、お客様の期待値を超えるサービスを提供する。
同業者や仕入業者を大切にし、相互扶助の精神を持ち、共に発展する。
会社の発展を通じて、従業員の物心両面での幸福を実現する。
3つの行動指針
 
 会社概要
「印刷」を通じて、企業の明日へ貢献
| 代表取締役 | 横田 充男 | 
|---|---|
| 本社 | 〒610-0202 京都府綴喜郡宇治田原町緑苑坂52-5  TEL:0774-88-6655 / FAX:0774-88-6650 | 
| 創業 | 1965年6月1日 | 
| 事業内容 | 総合印刷業 | 
| 資本金 | 1000万円 | 
| 主要設備 | 高速オフセットB2輪転機2台 | 
| 主要仕入先 | 株式会社シロキ・永井産業株式会社・大日精化株式会社 | 
| 主要取引銀行 | 滋賀銀行・京都銀行・三菱東京UFJ銀行・南都銀行 | 
沿革
| 1974年 | 先代より事業を継承 | 
|---|---|
| 1975年6月 | 法人化 | 
| 1976年4月 | 京都府宇治市槙島町に移転 | 
| 1998年10月 | 輪転印刷機導入 | 
| 2001年10月 | 工場増設 | 
| 2004年2月 | 第一平版印刷(株)買収 | 
| 2006年3月 | 京都府綴喜郡宇治田原町に工場設立・第一平版印刷(株)を合併 | 
| 2006年9月 | 新たにB2輪転機1台導入・工場操業を開始 | 
| 2011年3月 | 石川県に北陸大黒印刷(株)を設立 | 
| 2011年5月 | 新たにB2輪転機1台導入 | 
| 2012年10月 | 品質管理部を設立 | 
| 2013年5月 | 新たにB2出力CTPを導入 | 
| 2014年11月 | 新たに四六版出力CTPを導入 | 
| 2018年2月 | 菊判断裁機を更新 四六判断裁機を導入 | 
| 2018年12月 | B2出力CTPを更新 四六版CTPを導入 | 
| 2019年1月 | 新たに紙折機を2台導入 | 
| 2019年11月 | 新たに四六版断裁機を導入 | 


